釣針の選び方を知るだけで釣りやすさが大きく変わる

釣針の選び方を知るだけで釣りやすさが大きく変わる

釣針の選び方を知るだけで釣りやすさが大きく変わる

新しい趣味として釣りを始めたのはいいけれど、釣具の選び方が分からなくて魚を釣れずに、時間だけが過ぎてしまう事に悩んでいる人もいます。
釣り竿やリールは高品質なものを選んだのに、どうして魚が釣れないのかと悩んでいる人は目的に合わせて釣針を交換してください。
どの製品を選べばいいのか分からない方々のために、初心者にも分かりやすく釣針の選び方をご紹介します。

 

 

最初に紹介するのは伊勢尼と呼ばれるタイプで、懐が広いために針が掛かりやすくて、太めに作られているために強度も高いのが特徴です。
他の針も伊勢尼から派生して作られたと言われるほど理想的な形をしており、簡単に針が折れてしまう事に悩んでいる初心者にも合っています。
扱いやすさでは信頼されていますが軸が太いために、生餌をかけにくいのは注意しておきたい点です。
初心者が伊勢尼に生餌をつけてしまい、水中で生餌がバラバラになっているせいで魚が釣れないという例もあります。
どうしても生餌を使った釣りを楽しみたいのであれば、伊勢尼ではなく他の針を使用するのも選択肢の一つです。

 

 

次に紹介する丸セイゴは伊勢尼よりも少し細い形をしており、針先が内側に向いているために根がかりしにくいのが利点だと言われています。
懐が狭いために魚が吸い込みやすくて、大物投げ釣りとも相性が良いのが魅力です。
伊勢尼と比べると強度が少し劣る場合もありますが、品質が十分なものであれば大物を釣り上げる際にも、針の一部が折れてしまう心配もありません。
扱いやすい万能針として扱われる事も多いのですが、強度の高さなどの特化した性質を持っていないために中途半端な位置付けの針と言われる事もあります。

 

 

口の小さい魚を釣りたいのなら袖と呼ばれるものがおすすめで、針先と軸が平行になっているために針が掛かりやすいのが便利な点です。
アジやハゼなどの魚を釣る時に使われる事が多く、口が小さい魚でも掛かりやすいのですが強度が低い点には気を付ける必要があります。