釣り用のウキの選び方とは

釣り用のウキの選び方とは

釣り用のウキの選び方とは

ウキを用いて魚の集まりやすい潮目に向かって仕掛けを投げるフカセ釣りは、より遠くに仕掛けを投げることが出来たり魚を釣ったときのアタリが分かりやすいといった特徴があります。
ただ現在販売されているウキは製品によって形状が様々であり、それぞれのタイプによって狙えるポイントや使えるシーンが異なってくるため、どれを選べばいいのかわからないという初心者はまずはウキの選び方をしっかり学ぶようにしましょう。

 

まずウキの選び方で最初に知っておくべきなのが、地磯や沖磯の他にも防波堤にも対応している円錐タイプです。
フカセ釣りにおいて円錐タイプはオールラウンドとされており、スタンダードな形でキャスティングが簡単に行えることから初心者でも扱いやすい特徴を持っています。
この円錐タイプは着水後本体の大部分が水面下にあるので、風の影響を受けやすい特徴があります。
また本体の中心に道糸を通してセットするため、道糸に絡みにくいメリットがあります。

 

円錐タイプはさらに細かく分類すると、ドングリ型や逆円錐型、三角ヘッドタイプに分かれていきます。
特にドングリ型は全体的にバランスが取れており、逆円錐型は本体下部が大きく重心があるので水面での安定感が特徴となります。
三角ヘッドは本体の水面に出る面積が少ないので、より風の影響が受けにくく視認性に優れているので足元近くのターゲットを狙う際にも役立ちます。

 

他にもウキには棒タイプがあり、水面から飛び出している量が多くなるので視認性に優れています。
水入りの抵抗が少ないこともあり、アタリが来たときの確認できることも特徴の一つです。
自重があるタイプなら遠投を行うことも可能です。
ただ棒タイプは着水後の風の影響を受けてしまうデメリットがあります。
他にも仕掛けを早くなじませるために比較的思いオモリを必要とするので注意が必要です。
しかし棒タイプは水深のある堤防でのウキ釣りに最適とされ、視認性が良いこともあり遠くまでしっかり仕掛けを流したいと考えている方におすすめです。